ひょっとして『転機』?
ドーンセンターで行われている
「はなみずき塾」へ行って来ました。
はなみずきキャリア塾┃一般財団法人 大阪府男女共同参画推進財団
*第1部*元気に働く
「働き続けるわたしの歩み」
スピーカー:小島幸保さん(弁護士)
小島法律事務所
フツウとはちょっと違う、
弁護士になる経緯のお話に引き込まれるうちに
「転機」の際の行動を学んだ気がします。
小島先生の場合は
「自分で決めたことなら、楽しむ」
「素直」
というキーワードがあったのですが、
参加者も(もちろん私も)心に染み入っていました。
私は、本当にグッドタイミングだと思い、
今悩みに悩んでいる勉強のコツについて質問してみました。
・まずは自分が興味を持てるところをつかむ
・なぜそうなったか、それの目的は何か等の流れをつかむ
・資格試験がある勉強の場合は、問題を解いてゲーム感覚にする
おおっ
私にピッタリです。
しかも、薄々感じていたことだったし。
自分のやり方でいいと認めていただいた感じでした。
嬉しいなぁ。
いいことを聞けました。
余談ですが(でも重要)
小島先生、とても美しいですねーーー
また、
一言一言噛みしめながらお話するご様子や
心の痛みをお話する時の表情等
本当にステキでした。
******
*第2部*生活を楽しむ
「コミュニケーションワークショップ」
講師:熊谷恵利子さん(日本クリニクラウン協会事務局長補佐)
日本クリニクラウン協会 NPO CliniClowns Japan
さてさて、私が一番楽しみにしていたこのワークショップ。
「クリニクラウン」という名を初めて聞いて
パッチアダムス好きの私は、とても興味がわいたんです。
何と、第1部の小島先生も参加されています。
楽しみ♪♪
左右にピヨ~ンと結んだ髪。
カラフルな衣装。
赤い大きなお鼻。
こんなかわいらしいお姿で現れた熊谷先生が、
身体表現と無意識のコミュニケーションについて
レクチャーしてくださいます。
楽しく笑いが尽きない1時間弱。
こんな短い時間で、
参加者の皆さんと親近感がわき
リラックスできるなんてすごい!
私は、輝く宝物を見つけたような気持ちになりました。
画像右上の赤いボールは
鼻につけてすぐにクラウンになれるもの(笑)
クリニクラウンになりたいな♪♪